SATOYAMA
ひと、さと、ずっと。
北摂里山博物館コンテンツ
北摂里山魅力づくり応援事業
北摂里山魅力づくり応援事業
北摂里山の保全活動や利活用などの取組みに対し助成するもので「北摂里山博物館構想」のもと、北摂里山の持続的な保全を図り、北摂地域の活性化につなげることを目的とします。
2025年度募集
ホームページ▶
事業対象
① 持続可能な森林の保全・整備
② 里山保全のための調査研究
③ 森林ボランティア等団体への加入促進のために開催する森林教室等
④ 里山の産品を活用した製品の試作、研究開発、販路開拓等
⑤ 学校や県民を対象とした里山学習・体験活動事業(観察会、セミナー等)
⑥ 里山保全啓発活動や里山の魅力等を伝えるためのPR用リーフレット等の作成や取り組み
⑦ 希少種の保全に資する活動
② 里山保全のための調査研究
③ 森林ボランティア等団体への加入促進のために開催する森林教室等
④ 里山の産品を活用した製品の試作、研究開発、販路開拓等
⑤ 学校や県民を対象とした里山学習・体験活動事業(観察会、セミナー等)
⑥ 里山保全啓発活動や里山の魅力等を伝えるためのPR用リーフレット等の作成や取り組み
⑦ 希少種の保全に資する活動
サポーターズクラブハイク
北摂里山サポーターズクラブハイク
「黒川の桜を楽しもう!」
開催日:令和7年4月6日(日)
予 定:10時~15時半(※交流会別途)
対 象:サポーターズクラブ会員限定
参加費:無料 昼食用に要弁当持参
集 合:能勢電鉄妙見口駅前駐車場
※徳林寺「黒川花まつり」参加も
桜の開花状況をチェック
徳林寺「黒川花まつり」

お釈迦様の誕生を祝う日
徳林寺マルシェ

炭団づくり体験も
「徳林寺マルシェ」では地域のお店が出店
黒川産野菜の販売・スイーツ・ 御赤飯・お弁当など
黒川音楽祭ではお琴やバイオリン、 ギター演奏
北摂里山大学
募集数に達した為、キャンセル待ちの受付を行っています


令和7年度第14期北摂里山大学
Blog(2TYPE)
団体主催情報
コバノミツバツツジが咲 き始 めた森 の中 で
心 地 よい森 林 浴 をお楽 しみください
小学生以下の参加者はポイント巡り
ハイキングでシールを獲得できます
1.日時 2025 年4月5 日(土)
午前 10:00~12:00
入場時間 午前10 時から11時の間に
入場時間 午前10 時から11時の間に
入場して下さい
2.入場場所 ナシオン創造の森入口
(西宮名塩駅から「東山台桜通り」沿い
2.入場場所 ナシオン創造の森入口
(西宮名塩駅から「東山台桜通り」沿い
に徒歩約20分)
3.募集人員 40名
4.参加費 一人200円(保険料込み)
雨天対応:朝 6:57 分頃のNHKテレビ
3.募集人員 40名
4.参加費 一人200円(保険料込み)
雨天対応:朝 6:57 分頃のNHKテレビ
天気予報にて兵庫県南部午前降水確率
50%以上の場合は中止
5.参加者 年齢制限なし
小学校6年生以下の方は保護者同伴で参加
6.持ち物 飲み物、軍手、タオルなど
7.服装 長袖、長ズボン、帽子そして歩きやすい靴でお願いします
8.参加申込 ホームページの「イベント申込
5.参加者 年齢制限なし
小学校6年生以下の方は保護者同伴で参加
6.持ち物 飲み物、軍手、タオルなど
7.服装 長袖、長ズボン、帽子そして歩きやすい靴でお願いします
8.参加申込 ホームページの「イベント申込
フォーム」に必要事項をご記入の上、お申し込み
(お申し込みは家族単位でお願いします)
https://www.nacion-souzounomori.com/
9.申込期限 3月30日(日) 午後 10 時
10.当選者にはメールで 4月2日(水)までにお知らせ
(お申し込みは家族単位でお願いします)
https://www.nacion-souzounomori.com/
9.申込期限 3月30日(日) 午後 10 時
10.当選者にはメールで 4月2日(水)までにお知らせ
します
☆お問合せ先 nacion.event@gmail.com
☆お問合せ先 nacion.event@gmail.com
北摂里山フォーラム2024
12月12日(木)
基調講演「岩槻邦男氏」
「里山と日本人のこころ
13年後の北摂と地球」
ご参加ありがとうございました
サポーターズクラブ
川西市黒川・宝塚市西谷
兵庫県立公園(里山公園)
hitosato
北摂里山博物館とは

伊丹市内の昆陽池、宝塚市内の県立宝塚西谷の森公園や亦楽山荘、川西市内の黒川地域や県立一庫公園、三田市内の県立有馬富士公園や高平ナナマツの森、猪名川町内の杤原めぐみの森や大野山(おおやさん)など阪神北県民局管内にある里山の一つひとつを展示物に見立て、多くの人が気軽に訪れ、それぞれの目的に合わせて利活用できる"地域まるごと博物館"とします。
これらの里山は、構想対象地域の東西を流れる猪名川、武庫川に沿って点在しており、これらの里山を多くの人々に楽しみながら自由に巡っていただくため、猪名川町の大野山(おおやさん)から伊丹市の伊丹緑地に至るルートを「猪名川里山街道」、三田市から伊丹市の昆陽池公園に至るルートを「武庫川里山街道」として位置づけます。また、たがいに固有の自然環境や歴史、文化を有する猪名川流域の「伝統的里山」と武庫川流域の「先進的里山」を結ぶ東西の回廊として、ふたつの河川の中上流域を川西市の黒川から猪名川町、宝塚市を経て三田市の有馬冨士公園まで東西に結ぶルートを「北摂里山街道」として構想の柱のひとつに位置づけます。
これらの里山は、構想対象地域の東西を流れる猪名川、武庫川に沿って点在しており、これらの里山を多くの人々に楽しみながら自由に巡っていただくため、猪名川町の大野山(おおやさん)から伊丹市の伊丹緑地に至るルートを「猪名川里山街道」、三田市から伊丹市の昆陽池公園に至るルートを「武庫川里山街道」として位置づけます。また、たがいに固有の自然環境や歴史、文化を有する猪名川流域の「伝統的里山」と武庫川流域の「先進的里山」を結ぶ東西の回廊として、ふたつの河川の中上流域を川西市の黒川から猪名川町、宝塚市を経て三田市の有馬冨士公園まで東西に結ぶルートを「北摂里山街道」として構想の柱のひとつに位置づけます。
北摂里山博物館事業
メンテナンス中
SATOYAMA34
■伊丹市
①昆陽池公園 ②伊丹緑地
■宝塚市
③桜の園亦楽(えきらく)山荘 ④県立宝塚西谷の森公園 ⑤丸山湿原
⑥宝塚自然の家 ⑦松尾湿原 ⑧北雲雀きずきの森 ⑨ゆずり葉の森
⑩山手台南公園 ⑪北中山やすらぎの道
■川西市
⑫妙見山 (閉鎖中)⑬黒川 ⑭県立一庫公園 ⑮国崎クリーンセンター
⑯多太(たぶと)神社の森 ⑰エドヒガンの森(水明台)
㉛虫生の森 ㉜大和の森
■三田市
⑱県立有馬富士公園 ⑲三田市立有馬富士森林公園 ⑳高平ナナマツの森
㉑高平観福の森 ㉒乙原てんぐの森 ㉓大谷地区 ㉔ブイブイの森
㉝皿池湿原 ㉞武庫・狭間・弥生の森
■猪名川町
㉕大野山(おおやさん) ㉖柏原の棚田 ㉗杤原めぐみの森 ㉘内馬場の森
㉙多田銀銅山 ㉚高原ロッジ・メープル猪名川(閉鎖中)
※一部立ち寄りが制限されている場所もあります
北摂里山博物館
兵庫県の北摂(ひょうご北摂)の里山を自然のミュージアム(エコミュージアム)として表現したもので、多くの人が気軽に訪れ、それぞれの目的に合わせて利活用できる"地域まるごと博物館"の総称です。
CONTACT
所在地
〒665-8567 兵庫県宝塚市旭町2-4-15
兵庫県阪神北県民局内 北摂里山博物館運営協議会
平日10時〜17時はお電話でのお問い合わせも承っています。 |
---|