こども北摂里山探検隊
受付は終了しました
こども北摂里山探検隊
「Join The Family Xmas ECO TOUR 」
※参加者向け案内UP▶
【日時】12月2日(土) 10時~15時
【日時】12月2日(土) 10時~15時
【場所】国崎クリーンセンター啓発施設「ゆめほたる」
(川西市国崎 字小路)
一庫ダム (川西市一庫唐松)
【集合】ゆめほたる
【交通】マイカーで参考ください
参考:川西能勢口駅周辺から車で約30分
【対象】 阪神地域及びその周辺の小中学生(保護者同伴)
【募集】 10家族程度(先着順)
※雨天でも開催します。
(川西市国崎 字小路)
一庫ダム (川西市一庫唐松)
【集合】ゆめほたる
【交通】マイカーで参考ください
参考:川西能勢口駅周辺から車で約30分
【対象】 阪神地域及びその周辺の小中学生(保護者同伴)
【募集】 10家族程度(先着順)
※雨天でも開催します。
こども北摂里山探検隊 参加無料!
「列島へ渡ろう! 」・・・受付は終了しています。
【日時】12月9日(土) 9時~15時30分
【場所】伊丹市昆陽池公園・伊丹市昆虫館
【集合】昆陽池公園売店前 マップ
【交通】電車・バスでお越しください。
【対象】 阪神地域及びその周辺の小中学生(保護者同伴)
【募集】 30名程度(先着順)
【協力】伊丹の自然を守り育てる会、 伊丹市昆虫館
伊丹 みどり自然課
【場所】伊丹市昆陽池公園・伊丹市昆虫館
【集合】昆陽池公園売店前 マップ
【交通】電車・バスでお越しください。
【対象】 阪神地域及びその周辺の小中学生(保護者同伴)
【募集】 30名程度(先着順)
【協力】伊丹の自然を守り育てる会、 伊丹市昆虫館
伊丹 みどり自然課
北摂里山サポーターズクラブ
ご参加ありがとうございました
北摂里山サポーターズ
クラブハイク
里山を歩く、楽しむ「会員限定・参加無料」
今年度は宝塚と三田を結ぶ「猪ノ倉山峠」を歩きます。宝塚駅前に集合して貸切バスで「宝塚自然の家」へ。そこから峠に向かい「大正池」に立ち寄り。里山保全団体の活動地で昼食の後は竹藪から竹を切り出し「竹炭づくり」を体験。北摂唯一の造り酒屋「岡村酒造場」で利き酒を楽しみます。そこから貸切バスで新三田駅へ(解散)。
ひょうごフィールドパビリオン
ツアー第2弾、第3弾 24年2月開催!
炭焼き文化体験ツアー
ひょうごフィールドパビリオン
県・団体・市町
KiDS SupportersClub
11月3日(祝)「カヤック&ダム」ミッションクリア!
受付中!(県・団体・市町・他地区主催)
日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン プレイベント
里山×環境×人×語る×イベント開催!
転載)インタビューず
Blog(2TYPE)
掲示板(団体・市町・他地区主催)
ポータルサイト hitosato.com
Activity content
事業紹介
北摂里山博物館事業
バーチャル北摂里山博物館高解像度空撮(ドローン)映像や360°動画で北摂里山の魅力をバーチャルに体験できるサイトです! 四季折々の里山を楽しむことができます。ブロードバンド回線に接続されたPCでの視聴を推奨いたします。360°動画ではマウスのドラッグで視点を変えて映像を楽しんでいただけます。スマートフォンでの閲覧にも対応していますがデーター量が大きい為、PCでの視聴をお勧めします。 |
|
こども北摂里山探検隊伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・猪名川町およびその周地域の小中学生と保護者を対象とした親子で参加する環境体験イベントです。昆虫採集、自然保全活動体験、フィールドゲームやクラフトワークなど。参加は基本無料。募集は毎回行っています。探検の様子はブログで発信しています。 |
|
北摂里山大学(市民大学講座)里山をフィールドにした実習中心の「市民大学講座」です。里山の再生、保全、利活用、環境学習、地域の活性化などを楽しく学ぶことができます。第一線の講師を迎え、里山を保全する団体の活動地を訪問。一般では立ち入ることが出来ない場所にも案内していただけます。近年は若い方、女性の参加も増えています。授業の様子はホームページでご覧ください。 |
|
北摂里山魅力づくり応援事業
「北摂里山博物館構想の更なる進展を図るため、北摂里山の保全活動や利活用などの取組みに対し助成する事業です。
|
北摂里山大学(市民大学講座)
里山保全活動助成
受付は終了しています
助成の要件
■対象団体
次の要件をすべて満たす団体であること
① 阪神北地域内で活動している団体(伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・猪名川町)
② 里山の保全・整備等を継続的、計画的に行う団体
③ 組織、運営、代表者に関する事項を定めている団体
④ 宗教活動、政治活動、営利活動を行うことを主たる目的とする団体でないこと
⑤ 暴力団もしくはその統制下にある団体その他公共の福祉に反する活動を行う団体でないこと
次の要件をすべて満たす団体であること
① 阪神北地域内で活動している団体(伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・猪名川町)
② 里山の保全・整備等を継続的、計画的に行う団体
③ 組織、運営、代表者に関する事項を定めている団体
④ 宗教活動、政治活動、営利活動を行うことを主たる目的とする団体でないこと
⑤ 暴力団もしくはその統制下にある団体その他公共の福祉に反する活動を行う団体でないこと
■助成金額
上限20万円(1万円単位)
上限20万円(1万円単位)
■対象事業
助成金の交付対象となる事業は、地域の魅力ある資源の保全や利活用を目指す「北摂里山博物館構想」の推進に資する以下の事業であり、「北摂里山博物館運営協議会」が開催する「企画提案会」において内容が適切と認められたものとする。なお、①の事業は必須とする。
助成金の交付対象となる事業は、地域の魅力ある資源の保全や利活用を目指す「北摂里山博物館構想」の推進に資する以下の事業であり、「北摂里山博物館運営協議会」が開催する「企画提案会」において内容が適切と認められたものとする。なお、①の事業は必須とする。
① 持続可能な森林の保全・整備
② 里山保全のための調査研究
③ 森林ボランティア等団体への加入促進のために開催する森林教室等
④ 里山の産品を活用した製品の試作、研究開発、販路開拓等
⑤ 学校や県民を対象とした里山学習・体験活動事業(観察会、セミナー等)
⑥ 里山保全啓発活動や里山の魅力等を伝えるためのPR用リーフレット等の作成や取り組み
⑦ 希少種の保全に資する活動
※ 宗教活動、政治活動、営利を目的とした事業や公序良俗に反する事業などは対象から除きます。
② 里山保全のための調査研究
③ 森林ボランティア等団体への加入促進のために開催する森林教室等
④ 里山の産品を活用した製品の試作、研究開発、販路開拓等
⑤ 学校や県民を対象とした里山学習・体験活動事業(観察会、セミナー等)
⑥ 里山保全啓発活動や里山の魅力等を伝えるためのPR用リーフレット等の作成や取り組み
⑦ 希少種の保全に資する活動
※ 宗教活動、政治活動、営利を目的とした事業や公序良俗に反する事業などは対象から除きます。
■対象事業の期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日に実施される事業
北摂里山大学(市民大学講座)
ポータルサイト hitosato.com
北摂里山博物館構想
里山の再生 生物多様性豊かな森を復活させたい |
|
里山の保全 日本の森を守り続けたい |
|
里山の利活用 森に新たな価値の創造を |
SATOYAMA34

「高原ロッジ・メープル猪名川」休館にともなう里山エリア立ち入り不可について
・「高原ロッジ・メープル猪名川」が2022年10月9日をもって休館されました。
・休館により里山として紹介しているロッジの裏山やハイキング道周辺の立ち入りできなくなりました。
CONTACT
所在地
〒665-8567 兵庫県宝塚市旭町2-4-15
兵庫県阪神北県民局内 北摂里山博物館運営協議会
平日10時〜17時はお電話でのお問い合わせも承っています。 |
---|